蔵書検索(OPAC)
HOME > Webサービス > マイライブラリ

My Libraryサービス

文献複写・現物貸借のお申込みの前に、必ず以下の事項をご確認ください。

本学図書館に所蔵されていませんか? 蔵書検索(OPAC)で取り寄せたい資料が本学図書館で所蔵していないかどうか、必ず確認して下さい。
本文がウェブ上で公開されていませんか? 大学紀要、各学会発行の学会誌などは、国立情報学研究所「CiNii論文情報ナビゲータ」によって、本文が入手可能なものも増えてきています。・・・データベース検索 
本文が入手できるかどうか、データベースで検索してみましたか? 洋雑誌の論文記事は「Ebsco-HOST」「Lexis Nexis Academic」「SourceOECD」など、データベース上で本文が入手可能なものも増えてきています。・・・ データベース検索 

注意事項

1. 本サービスの利用は、本学学生/大学院生/教職員に限られます。
2. コピー代、送料等は申込者の負担となります。 (コピー代:1枚あたり35円~50円程度、送料:重量による)
3. 文献複写は、雑誌の中の論文や図書の一部分で、著作権法の範囲内でのコピーに限ります。
4. 文献の情報(書名、論題名、巻号等)はできる限り詳しく入力してください。
5. 文献についての情報を、何から得たかという情報源(検索したデータベースの名前、参考文献リストが掲載されていた書名など)も入力してください。 著者名、ページ等で不明な部分があるときは、必ず情報源を入力してください。
6. 不明な部分があった際に問い合わせをすることがありますので、連絡先は必ず入力してください。
7. お申込み後、文献が到着するまで、5~10日間程度かかります。所蔵している図書館が少ない場合や、取り寄せたい文献の特定ができないなど、2週間以上かかってしまう場合もあります。
8. 一度申込まれたものは、入手不可能な場合以外キャンセルはできませんので、よく確認してからお申込みください。
9. 依頼結果画面に表示される「申込み番号」を控えておいてください。問い合わせの際には、この「申込み番号」が必要になります。
10. 文献が到着したら、メールでお知らせいたします。

ページトップへ戻る