
マイライブラリとは |
図書館の情報に関する自分専用のページのことです。利用者一人ひとりの状況に応じた情報を提供します。
● 本学の学生/院生/専任教職員が利用できるサービスです。
● インターネットを使える環境であれば、どこからでもアクセスできます。もちろん、自宅PCからでも使えます。 |
ログイン方法 |
阪南大学ポータル「HInT」の利用者IDとパスワードが必要です(情報システム課発行)。
以下の方法でアクセスし、ログインしてください。 |
①
図書館サイトの「マイライブラリ」ボタンから |
③ 大学システム「阪南UNIPA」から |
② OPAC画面の右上の「マイライブラリ」ボタンから |
|
マイライブラリにログインした後は、画面の右上に「ようこそ、○○さん」と表示されます。ログインした状態でPCから離れないようにしてください。個人情報の流出や他人に無断で操作される恐れがあります。終了する時は、必ずログアウトしてください。 |
|
マイライブラリでできること |
マイライブラリで以下のようなことができます。
サービス内容 |
自分が借りている図書と返却期限が確認できる。 |
自分が借りている図書の貸出期間の延長ができる。 |
貸出中の図書がボタンひとつで簡単に予約できる。予約の状況を確認できる。 |
図書館に所蔵していない図書の購入を依頼できる。お申込み前の確認事項について |
他の大学が所蔵している資料のコピー(文献複写)や借用(現物貸借)を依頼できる。
お申込み前の確認事項について |
自分あてに届いた図書館からのお知らせが表示される。 |
お気に入りの図書を「ブックマーク」へで登録し、自分専用の「マイフォルダ」で管理できる。 |
自分好みのキーワードを登録して、新着資料の情報を受け取ることができる。 |
● その他、資料の検索に関するヘルプ、FAQや用語解説ページも用意されています。 |
|
電子メールによるお知らせ |
図書館から電子メールで利用者にお知らせを送ります。
送り先は個人が持っている阪南大学ドメインのアドレス(例 :****@hannan-u.ac.jp)です。
お知らせ内容 |
借りている資料の返却期限が過ぎている時 |
予約図書の貸出・利用に関するお知らせ |
資料の借用・文献複写の依頼に関するお知らせ |
購入の依頼に関するお知らせ |
ブックマークした資料の情報 |
|
|