
■ 第1回 図書館主催「読書会」を開催しました!
|
2011年12月15日(木)14時50分より図書館4階の館長室にて阪南大学図書館主催の「読書会」を開催しました。
今回初めての試みだったので私たち図書館スタッフも緊張しつつ、参加者の皆さんを待ちました。
先生、学生、図書館スタッフ併せて10人の参加者が集まりました。
普段は利用者が入ることの無い部屋だけに、参加者の皆さんも最初は緊張されていた様子でしたが会が始まると和やかな雰囲気となり、みんなで「好きな本」や「おすすめの本」を紹介しあいました。
話の内容は図書館にある本にとどまらず、映画や漫画から、ドラマ化やアニメ化された小説まで、様々なジャンルに広がりました。

幅広い知識をお持ちの新谷雅美先生(流通学部)の意外な一面を垣間見ることができました。
研究の本から最新の漫画まで、豊富な話題で学生と図書館スタッフの架け橋となっていただき、最後は和気あいあいとした雰囲気で会を終えました。
参加学生には、本の紹介分(ポップ/POP)を書いてもらったほか、「読書マラソン」にもエントリーしていただきました。
私たち図書館スタッフも、学生の皆さんとゆっくり話すいい機会となり、楽しい時間を過ごすことができました。
|
参加者の感想(一部抜粋)
- 始まる時間をもう少し遅くしたら、参加したいと思っていた人がいきやすくなると思いました。
- 今回参加して、「図書館はこんなものまでおいているのか」と本を借りやすくなりました。
- お土産やプレゼントをもらったり、親切にしていただいてありがとうございました。
- この前の読書会、楽しく参加出来ました。また機会があれば、参加したいです
- 個人的にお菓子がありがたかったです。また機会があれば参加したいと思います。
- 漫画やライトノベルにも理解があり、造詣も深い新谷先生がおられたのでみんなも話しやすかったのではないかと思います。
- 新谷先生が熱心に話に耳をかたむけて下さったので話をしやすそうでした。
|
■当日の様子(写真)■ ※クリックして下さい |
■紹介された本/ビデオのリスト(図書館にあるもの)■ ※クリックして下さい
|
■紹介された本/ビデオのリスト(図書館にないもの)■ ※クリックして下さい
|
|