
■ 第4回「読書カフェ」を開催しました!
|
2013年1月30日(水)13時30分より図書館4階の館長室にて阪南大学図書館主催の第4回「読書会」を開催しました。
今回の参加者は、学生、教員、図書館スタッフをあわせて、7名でした。
当日紹介された本をご紹介します。
|
|
当日紹介された本
|
夜と霧, 新版.
ヴィクトール・E.フランクル [著]/池田香代子訳. みすず書房, 2002.
|
アンネの日記 : 完全版.
アンネ・フランク著/深町真理子訳. 文藝春秋, 1994.
|
シンドラーのリスト [映像資料].
スティーブン・スピルバーグ監督/スティーブン・ザイリアン脚本/トーマス・キニーリー原作. ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン (発売), 2004. |
山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた.
山中伸弥, 緑慎也著. 講談社, 2012. |
オタクの息子に悩んでます : 朝日新聞「悩みのるつぼ」より.
岡田斗司夫著, FREEex著. 幻冬舎, 2012 |
いつまでもデブと思うなよ.
岡田斗司夫著. 新潮社, 2007 |
命のカウンセリング.
長谷川泰三著. あさ出版, 2010. |
三毛猫ホームズの夏 : ミステリー傑作集.
赤川次郎著. 光文社, 2012 |
青が散る.
宮本輝著. 文藝春秋, 1985 (文春文庫). |
横道世之介.
吉田修一著. 毎日新聞社, 2009.
|
18歳の読書論 : 図書館長からのメッセージ, [正], 続.
和田渡著. 晃洋書房, 2013 |
神戸新聞の100日 : 阪神大震災,地域ジャーナリズムの戦い.
神戸新聞社著. プレジデント社, 1995. |
日本文化私観.
坂口安吾著. 中央公論新社, 2011 (中公クラシックス:J44). |
堕落論/日本文化私観 : 他二十二篇.
坂口安吾著. 岩波書店, 2008 (岩波文庫:緑(31)-182-1). |
白痴/青鬼の褌を洗う女.
坂口安吾著. 講談社, 1989 (講談社文芸文庫). |
一度は行きたい神社・お寺のご朱印散歩.
神尾登喜子著. 新人物往来社, 2011 |
室生犀星.(杏っ子)
中央公論社, 1966 |
謎解きはディナーのあとで, [1], 2, 3.
東川篤哉著. 小学館, 2010. |
|
|