
■第7回「読書カフェ」を開催しました!
|
 |
2014年6月27日(金)15時より、図書館4階の館長室にて、阪南大学図書館主催の第7回「読書カフェ(読書会)」を開催しました。 |
|
|
今回は14名の学生の参加がありました。和田図書館長の挨拶「講義ではないので、気軽におしゃべりをして、いろんな本の紹介を聞いて楽しんでいってください」の言葉通り、リラックスした雰囲気のなかで読書会が実施されました。
|
|
「青春小説や恋愛モノが好きです」
「スポーツを題材にした小説を良く読みます」
「留学から還ってきて、日本の活字の本が無性に読みたくなった」
「経済の勉強のために、まず『株』の本を手にとりました」
など、本を手にとるきっかけ、好きな本を見つけるきっかけは、人それぞれのようでした。
|
|
和田渡館長は、
ドン小西のファッション哲学講義ノート/ドン小西著を紹介し、
「感性 感受性を鍛えなさい。」
「自分探しは無意味だ。」
「ファッションには、その人のこころのありようが反映されている。」
など、目に見えるもの、自分を表現するものを通して、自分自身のこころの動きを見て、感じることの大切さを学生に伝えました。
|
|
※本学図書館にある本は、本館2階の「新着図書コーナー」付近に展示しています。
|
|
|
|